こんにちは!
今日は暖かいですね(*^^*)
昨日までの荒れた天気とは全然違って快晴です。
大学病院で働いている時は動き回っていますが、東整形外科で外来をしている時には基本的にはずっと座っており、それはそれで疲れるので昼休憩の時間医近所を散歩しています。
今日も1時間くらい歩いてきました。
気持ちよかったですよ♪
そういえば、先日の千葉での地震で久しぶりに緊急警報が出ました。
当直の日だったので、大学病院の当直室で仮眠取っていたのですがスマホから音がなってビックリ。
大学病院では、自分のスマホとは別に院内専用のスマホと、救急車から連絡が来る専用のスマホの3台を持ち歩いています。
3台から音がなったので大パニック(><)
揺れをほとんど感じる余裕がありませんでした。。
さて、昨日まで天気が悪く、季節の変わり目でもあるのでじんましんを訴える方が多かったです。
じんましんの原因を調べたいとおっしゃってくる方が多いのですが、残念ながらほとんどの場合は原因が特定できません。
アレルギー検査を行って陽性になる項目があったとしても、それが必ずしも原因でじんましんが出ているとは限りません。
もちろん、卵アレルギーがあって卵を食べてしばらくした後にじんましんや嘔吐があれば卵が原因ですし、イヌのアレルギーがあってイヌに触った後に痒みが出ればイヌが原因です。
しかし多くの蕁麻疹は特定の誘因がなく出現します。
特に風邪を引いたり、疲れが溜まっていて体調が悪い時に天気が悪いとじんましんが出やすいです。
蕁麻疹が出るタイミングは、体温が上がっているとき。
つまり、入浴時や就寝前、食後のタイミングで出やすいです。
特に食後に出たじんましんは食べ物が原因か、特発性(原因がはっきりしない)じんましんかを区別するとこが難しいことがあります。
蕁麻疹が出たら、まずは体を冷やしてみてください。
自宅にアレルギーの薬があれば、内服してみてくだい。
それでもダメなが病院を受診する必要があります。
人によっては数週間から数か月蕁麻疹が出ることがあります。
そういう場合はアレルギーの薬を複数種類内服するか、胃薬などを併用したりするので当院にご相談下さい。
八村選手所属のレイカーズがウエスタンカンファレンスファイナルに出場しました。
スティフィンカリー率いるウォリアーズを破っての進出なので本当にすごいことです。
レイカーズで、レブロンと一緒に日本人選手がここまで来るとは、感動です!!
これからも応援しするので是非頑張って欲しいですね!!
https://www.sportingnews.com/jp/nba/news/warriors-lakers-conference-semi-game-6/hfxdetiuoioak2brqy3utng3
Comments