- 東範彦
4/19 口腔アレルギー症候群について
更新日:2022年5月17日

こんにちは!
暖かくなりましたね。
でも、花粉で悩まれている方も多くいらっしゃいます。
当院では、舌下免疫療法をはじめとした花粉症の治療を行っていますので、是非ご相談下さい。
さて、キウイやリンゴ、モモなどのフルーツや、トマトなどの生野菜を食べると喉が痒くなったりイガイガしたりする方はいらっしゃいませんか?
これらの症状は口腔アレルギー症候群と言って、実は花粉症と関連しています。
花粉ー食物アレルギー症候群とも言います。
花粉と野菜やフルーツのタンパク質が似ているため、花粉が入ってきたと体が感じて症状が出ます。
重篤なアナフィラキシー(血圧低下や呼吸困難)は出にくいですが、なかなか治りにくいのが厄介です。
加熱すると問題なく食べられることがほとんどです。
どの果物や野菜が反応しやすいか・・はどの花粉に反応するかによります。
例えばスギであればトマトに、ハンノキやシラカンバであればリンゴやモモに反応しやすいです。
どの食べ物が反応するかの表を掲載しておくので参考にしてみてください☆
そして、口腔アレルギー症候群かも?と思われるかたはご相談下さい。
