top of page
検索
東範彦

2/9 誤飲に注意!

更新日:2021年3月2日

こんにちは!


新型コロナウイルスのPCR陽性者数がようやく少なくなってきましたね☆

このまま減少して頂きたいものです。


ちょっとコロナとは離れて・・。


先日、ピーナッツを詰まらせてしまった1歳の子供を診ました。

ピーナッツが喉に引っかかっていればまだ取り出しやすいのですが、気管の奥深くまで入ってしまいました。


左の気管がピーナッツで詰まってしまったので、左肺からは空気が抜けられずに一部肺が破れてしまい、肺炎にもなっていました。

当然呼吸状態も悪かったので、全身麻酔をして気管支鏡でピーナッツを取り除く手術をすぐに行いました。


小さい子供にとってピーナッツなどの豆類は非常に誤飲しやすいです。

座って食べている時なら問題ないことが多いのですが、歩きながら食べたりしているとちょっとした事で気管に詰まってしまい、命が危なくなることがあります。


口の中に物が入っている時は絶対に立ったり歩いたりさせないで下さい!!

ナッツ類でなくても、ガムや飴でも一緒です。

以前、食パンを喉に詰まらせてしまって亡くなった小学生もいました。


歯ブラシを口に咥えたまま歩くのも危険ですよ!


こういう事故は一瞬で起こって、これまで問題なく育っていた子が急死する可能性があります。

そして、これらは普段からの習慣で防ぐ事が出来ます!


口の中に物を入れて立ったり歩いたりはさせないようにしましょうね!!



閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page