こんにちは!
寒くなってきましたね。
名張市の街路にある木の葉っぱもすっかり落ちていました。
さて、新型コロナウイルスが再び感染拡大をしてきていると報道がされています。
子供への影響はどうでしょうか?
厚生労働省が発表している数値です。
■12月2日時点の新型コロナウイルスの罹患者
・10歳未満は3041人です。
その中で重症者は0人、死亡者は当然0人です。
・10代は7413人で、重症者は0人、死亡者も0人です。
・20代は36599人で、重症者は1人、死亡者は2人です。
・30代は23757人で重症者5人、死亡者6人
・40代は20962人で重症者10人、死亡者22人
重傷者、死亡者共に少ないですね(^^)
80代以上では9084人中、死亡者1172人と確かに多いです。
ただ、80代以上でも死亡者と重症者、要治療者を除いた人数、つまり治療せず自然回復したの方は6364人(70.1%)もいるんです!
この自然回復した割合は10歳未満では3041人(92.0%)、10代では7413人(91.0%)、20代では34195人(93.4%)、30代では22107人(93.1%)、40代では19186人(91.5%)、50代では16871人(89.4%)、60代では10231人(86.1%)、70代では7790人(79.4%)です。
イメージされている数字と結構違うのでは?
インフルエンザだと痙攣が止まらなかったり、脳炎になったり、肺炎になったり、中には亡くなる子も中にはいます。
別に軽視しているわけではなくて、特に日本では若年者や小児ではほとんど重症化している人がいません。
まだ病態が分からなかった春ならともかく、これだけ色々分かってきて治療方針も確立している中で、子供の日常生活の制限や、働く層の自粛が本当に必要なのかは疑問だなーと個人的には思っています(^^;)
指定感染症を外せば医療崩壊も防げますよね。
この辺りの話はまた後日書こうと思います。
Comments